
スマホゲーム「モンスト」とアニメ「遊☆戯☆王」シリーズとの待望のコラボ第2弾が発表されました。 本記事では、開催概要・新キャラクター・注目ポイント・ユーザーの反応をまとめてお届けします。
■開催概要
コラボの開催期間は11月15日12:00~12月2日11:59の約17日間と報じられています。 ガチャ・クエスト・スターターパックなど、様々なキャンペーンが同時進行で展開される模様です。特に、ガチャの★6ピックアップや復刻キャラの獣神化も合わせて実施される予告が出ています。
■登場キャラクター・内容
今回のコラボで注目されている新登場★6キャラは以下の通りです。
■ 遊戯&闇遊戯&バスター・ブレイダー(光属性)
タイプ:貫通/スピード/亜人。
主なアビリティ:超アンチ重力バリア(AGB)、MSL(マインスイーパーリミテッド)、アンチ魔法陣、ドラゴンキラー。ゲージでAB(アンチブロック)、アタックターンキラーM、回復、状態異常回復なども所持。
SS(ストライクショット):スピードとパワーがアップし、触れた敵の弱点を一定期間すべて出現させる&停止後に“超・魔・導・烈・波・斬”で攻撃する。ターン数は16+8ターン。
友情コンボ:主友情が「オートジャベリンバースト」、サブ友情が「超強全敵貫通ロックオン衝撃波3」。
特徴・評価ポイント:多ギミック対応&火力特化という印象で、高難易度での活躍が期待されています。特に「アタックターンキラーM」などターン制限/アタック主体のクエストで刺さる可能性あり。
注意点・補足:実装されて間もないため、適正クエストがどこまで広がるかは今後の検証待ちです。
■ 十代&E・HERO フレイム・ウィングマン(闇属性)
同じく今回の新★6の1体として告知されています。
属性:闇。ギミック対応やアビリティの詳細はまだ全容が出ていません。
予想される強み:元ネタで「E・HERO フレイム・ウィングマン」は攻撃的なカードであるため、「直殴り火力」「攻撃特化アビリティ」の可能性が指摘されており、攻略情報サイトでは「轟絶2種の適正キャラになる可能性あり」とのコメントもあります。
補足:ギミック対応・友情コンボ・SSの詳細が明らかになり次第、強さの輪郭がより鮮明になると見られます。
■ 遊星&ジャンク・ウォリアー(木属性)
新規★6の3体目として発表されました。
属性が「木」であることが明記されています。
評価・話題点:攻略記事では「“破界の星墓”クエストでの最適正キャラになる可能性がある」とされており注目されています。
予想される強み:木属性かつ高難易度へのフィット、ギミック適正の組み合わせが鍵とされています。
補足:ただし実アビリティ・SS・友情はまだ公式詳細が出揃っておらず、運用にあたっては実装後の検証が必要です。
また、★4キャラや復刻対象も含まれ、第1弾コラボのキャラクターたちの“獣神化”解禁も予定されています。 ガチャでは11月17日からピックアップが切り替わる方式が採用されるようです。
■注目ポイント・攻略的視点
まず、今回のコラボで「既存キャラの強化(獣神化)」が同時開催される点が見逃せません。第1弾キャラクターを持っていたユーザーにも“底上げ”のチャンスです。
また、新キャラ「遊星&ジャンク・ウォリアー」などは高難度クエストでの起用も予想されており、攻略面でも興味深い展開です。SNS上では「破界の星墓で遊星適正?」という議論も出ています。
さらに、スターターパック(★6確定)やログインでのトク玉(無料ガチャ分)といった“初心者・復帰勢”向けの要素も充実。効率よくキャラを揃えるなら、まず無料分を使い切ってから課金を考えるのが無駄が少ないという声もあります。
■ユーザーの反応・展望
SNS上では「6年半ぶりの本格再コラボ体感」といった投稿が多数見られ、期待値は高まっています。 一方で「新キャラの性能はどこで刺さるか?」という議論も生まれており、実際のギミック適正がキーになるようです。
展望としては、「特定高難度クエストにおける新キャラの適正」が明らかになれば、ユーザー間の動きが活発化すると予想されます。そして、開催期間が約17日と短めのため、『狙いキャラを絞ってスケジュールを立てる』ことが攻略上のポイントになりそうです。
■まとめ
今回の「遊☆戯☆王コラボ第2弾」は、新キャラ+復刻+キャラ強化+初心者向け施策といった構成で、幅広い層にアプローチしています。開催期間も限られているため、参加予定の方は早めにガチャやクエストのスケジュールを確認することをおすすめします。今後も詳細(キャラ性能・クエストギミック・ミッション報酬など)が順次公開される見込みですので、攻略情報にアンテナを張っておきましょう。
以上、モンスト×遊戯王コラボ第2弾の最新情報まとめでした!


